忍者ブログ
開設:2009年7月10日(金)                                                                                           ※絵の無断転載は禁止しております※
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新規作成でキャンバスを作ります。
キャンバスサイズは「500×800」です。
ネット上だけで公開するなら、解像度はあまり気にしなくて良いかも…



k1.jpg下描きなので、「重ねる」とか「乗算」とかの
設定は気にしないで描きます。

少し太めのペン(黒)で描き、「t値」を下げた「消しゴム」
「塗りつぶし」をして、全体を薄くし、
再びペンで描く…を何度か繰り返します。

今回は龍を描いてみました。
鼻の上にヒゲ?
の、後ほど説明します…






































e0b8c7bd.jpegレイヤ1(下描き)の濃度を20%にします。

レイヤ2を追加し、「重ねる」に設定して、
「t値」255にした「消しゴム」「塗りつぶし」ます。

レイヤ2に線画を描きます。









































t.jpgあ、「t値」と言うのは
←これの事です。
画面右上の方にあります。






k2_2.jpg
線画や着色はこちらのペンを使って描きます。

線画は左上から3番目のを使い、
大きさは「4×4」を使う事が多いです。



着色の時のペンの大きさは適当です…
「t値」を上げたり、下げたりしながら塗っています。










p.jpg「4×4」と、ペンの太さが表示されている部分を
クリックすると、このようなモノが表示されます。
ここの追加・編集で、ペンの太さを登録しておくと
便利ですよ~


























1~下描き・線画~
2~背景
3~体とウロコ
4~蛇腹と爪
5~毛と角
6~目と仕上げ

拍手

PR
レイヤ1(下描き)の濃度を100%にして、色を塗っていきます。
今回、背景は空だけなので、青系の色で「塗りつぶし」をしてから、
龍の体を塗っていきます。
この色塗り作業の時のt値」255です。

k3_1.jpgこんな感じになりました。
レイヤ1(色)・レイヤ2(線画)と言う状態です。












































k3_2.jpgこれからレイヤ1(色)レイヤ2(線画)「結合」するのですが、
心配性なので、複合」予備の線画レイヤを作ります。











k3_3.jpg予備の線画レイヤを表示させない状態で、「結合」をしました。
今後はレイヤ1だけで絵を描いていきます。











k4.jpgまずは背景の空から描きます。
「t値」を下げて、青系の色で塗ります。
時々、青以外の色(紫とか)を使うと面白いかも…













































k5_1.jpg
次は雲です。
白でザッと描きます。

写真とか実際の空を見て参考にすると良いと思います。










































k5_2.jpg雲と空の境界線をスポイト(右クリック)を使って色を取ります。

取った色を少し濃くして、雲の周りを塗っていきます。



…おや?塗り忘れが…orz









































k5_3.jpgスポイトで取った色を濃くしたり、明るくさせたりした色で
雲の影を塗る作業を繰り返します。













































k5_4.jpg…雲が多すぎたかもしれないと思い、空の部分の色をスポイトで取り、雲を少し削ります。

上空を飛ぶ龍をイメージしているので、
雲の形はあまりハッキリと描かず、霧っぽくしてみました。










































1~下描き・線画
2~背景~
3~体とウロコ
4~蛇腹と爪
5~毛と角
6~目と仕上げ

拍手

メモ
絵を追加とバナーを変更しました。

[2016/4/9]
宇多田ヒカル復活でテンション上がり、
頭の中で何度も繰り返し流れる素晴らしい新曲!
--------------------------------------
連絡や何らかのメッセージがある場合は
各ページのweb拍手からどうぞ。
返信はあったり無かったり…
-------------------------------------
PR
   

  マクロミルへ登録
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]