忍者ブログ
開設:2009年7月10日(金)                                                                                           ※絵の無断転載は禁止しております※
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

k10_1.jpg毛は白にするのですが、
影は薄い黄色を暗くした色を使います。
←こんな感じの色です。












レイヤ2(予備の線画)
を時々表示させながら
顎ヒゲや頭部の毛とかの線を描いていきます。

毛の先っちょは後で描きます。


k10_2.jpgk10_3.jpgk10_4.jpgk10_5.jpg「4×4」のペンで
太めの毛を描いた後、
「3×3」のペンで
細めの毛を描きます。

「1×1」のペンで
少し影を入れて…完成。























お次は角です。
暗い色で全体を塗りつぶし、光を入れます。

k11_1.jpgk11_2.jpgk11_3.jpgk11_4.jpgk11_5.jpg











光の部分を少し削りながら影を入れます。
その後、もう少し明るい光を入れ、もう少し暗い影を入れます。

最後に「t値」を下げた、暗くて濃い赤を影の部分に塗ります。
これで角の完成です。








1~下描き・線画
2~背景
3~体とウロコ
4~蛇腹と爪
5~毛と角~
6~目と仕上げ

拍手

PR
目は金色で、白目の部分は黒くしてみました。
k12_1.jpgk12_2.jpgk12_3.jpgとても分かりづらいですが、
「t値」を下げた赤や青などの色も入れてみました。

最後に瞳孔と光を入れて完成です。





k12_4.jpgk12_5.jpg目の上の毛は、前ページの毛を描いた時と同じように描きます。





長ヒゲは少しずつ明るい色を重ねて塗ります。
…画像は保存し忘れてしまいましたorz



k13.jpg仕上げです。

背景の空の色をスポイトで取り、
「t値」を下げて尻尾の先っちょを塗ります。
















龍全体に雲を少し被せたいので、「t値」を下げた白で思い切って塗ります。
最後に「t値」を下げた暗い黄色で「塗りつぶし」をして完成!



↓原寸です。画像クリックでご覧下さいませ。
211fb621.jpeg


























●反省点…
・龍なのに胴体が短い。
・鼻の上のヒゲは初歩的な勘違いミスorz
 これはこれで面白い龍ですけどね…
・もっと色んな色を使って冒険してみた方が良かったかも。

★以上です。
★最後まで見てくださって有難うございました。
★そして、お疲れ様ですm(__)m



1~下描き・線画
2~背景
3~体とウロコ
4~蛇腹と爪
5~毛と角
6~目と仕上げ~

拍手

メモ
絵を追加とバナーを変更しました。

[2016/4/9]
宇多田ヒカル復活でテンション上がり、
頭の中で何度も繰り返し流れる素晴らしい新曲!
--------------------------------------
連絡や何らかのメッセージがある場合は
各ページのweb拍手からどうぞ。
返信はあったり無かったり…
-------------------------------------
PR
   

  マクロミルへ登録
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]